第8回NCESシンポジウム

2022年10月31日(月) 13:00 – 18:00 ハイブリッド開催  (情報交換会 : 18:00 – )

>>第 8 回 NCES シンポジウム開催報告書はこちら

ご挨拶

名古屋大学は、2006年4月に組込みシステム研究センター(NCES)を開設しました。NCESは、組込みシステム技術の「実用化指向の基礎研究」と 「プロトタイプ・ソフトウェア開発」と「人材育成」の3領域で産学連携を進めています。その成果を、隔年開催のNCESシンポジウムで発表しています。今年度は、ハイブリッド方式(対面+Web)で開催します。多数の皆様にご参加いただき、成果の共有、情報収集,交流の場としていただければ幸いです。

名古屋大学 大学院情報学研究科 附属組込みシステム研究センター  センター長 高田広章


ご案内

題記のシンポジウムを、以下の通り開催いたします。

1. 日時
2022年10月31日(月) 13:00 – 18:00  (情報交換会 : 18:00 – )

2. 場所
ハイブリッド開催
対面:名古屋大学 東山キャンパス ESホール
Web:Zoom、Slack
Zoomについて

3. 主催
名古屋大学 大学院情報学研究科 附属組込みシステム研究センター

4. 共催
名古屋大学 未来社会創造機構 モビリティ社会研究所

5. 協賛・後援
車載組込みシステムフォーラム(ASIF)
NPO法人TOPPERSプロジェクト

6. 参加費
無料

7. 情報交換会
無料
名古屋大学でご参加の方には情報交換の場を用意致しました。
名刺交換や産学官をまたぐ情報共有の場としてご活用下さい。

8. お申込み
Peatixからお申込みください。
※「表示名(公開、ニックネーム可)」には名大太郎(名古屋大学)のようにお名前とご所属をご記入ください
Peatixについて




9. シンポジウムプログラム
(注) 都合により、登壇者と講演内容が変更される場合があります。 

■10月31日(月)
● 入場 12:30-
● オープニング 13:00 -- 13:15
◇事務連絡
◇開会挨拶
 枝廣 正人(名古屋大学 大学院情報学研究科長)
◇来賓挨拶
 福永 茂和(経済産業省 自動車課ITS・自動走行推進室 室長)
● 招待講演 13:15 -- 13:55
◇トヨタ自動車×NTTグループが取り組む次世代コネクティッドカーICT基盤開発[資料]
 千葉 祐(株式会社NTTデータ 製造ITイノベーション事業本部 部長)

●休憩 13:55 -- 14:00
●NCES活動紹介 14:00 -- 14:20
◇NCESの取り組み[資料]
 高田 広章(附属組込みシステム研究センター長 教授)
● DM2.0高信頼化コンソ成果報告 14:20 -- 15:20
◇ダイナミックマップ2.0(DM2.0):協調型自動運転に向けた情報通信プラットフォームの役割[資料]
 佐藤 健哉(同志社大学 モビリティ研究センター 教授 兼
 附属組込みシステム研究センター 特任教授)
◇ダイナミックマップ2.0の実証実験報告[資料]
 渡辺 陽介(未来社会創造機構 モビリティ社会研究所 特任准教授)
◇路側センサを用いたダイナミックマップ2.0PFに共有する動的情報・準動的情報の取得方法 [資料]
 山田 峻也(未来社会創造機構 モビリティ社会研究所 特任助教)
◇来年度からの次期コンソーシアムについて[資料]
 高田 広章(附属組込みシステム研究センター長 教授)
●休憩 15:20 -- 15:30
● NCESプロジェクト紹介 15:30 -- 16:30
◇AUTOSAR Adaptive Platform(A2P)コンソの活動紹介[資料]
 高橋 良輔(附属組込みシステム研究センター 研究員)
◇自動車のサイバーセキュリティ強化技術[資料]
 倉地 亮(附属組込みシステム研究センター 特任准教授)
◇衛星搭載ソフトウェアの構築技術[資料]
 高田 光隆(附属組込みシステム研究センター 研究員)
◇IoT制御システムの信頼性と生産性の向上技術[資料]
 李 奕驍(附属組込みシステム研究センター 特任助教)
◇ポストムーア時代を切り拓く設計検証技術[資料]
 増田 豊(附属組込みシステム研究センター 助教)
◇組込みシステム技術者の育成~公開講座と共同研究~[資料]
 山本 雅基(附属組込みシステム研究センター 特任教授)
● ポスターセッション&休憩 16:30-- 17:00
ポスター展示(ESホールエントランス)
協力企業、団体、NCESのプロジェクトのポスター展示を行います 。
ポスターNO. タイトル 発表者
P01 ダイナミックマップ2.0プラットフォームのご紹介[資料] 渡辺 陽介(未来社会創造機構・特任准教授)
P02 コンソーシアム参加の効果と今後の展望[資料] 花井 將臣(株式会社NTTデータMSE 中部事業部 IoTビジネス部 課長)
P03 AUTOSAR Adaptive Platform(A2P)コンソの活動紹介[資料] 高橋 良輔(附属組込みシステム研究センター 研究員)
P04 自動車のサイバーセキュリティ強化技術[資料] 倉地 亮(附属組込みシステム研究センター 特任准教授)
P05 enPiT-Pro Emb 名古屋大学NCESで学ぼう! 社会人向け組込み技術者教育[資料] 山本 雅基(附属組込みシステム研究センター 特任教授)
P06 ソフトウェアファースト推進の為の人財リスキリングについて 福森 英夫(愛三工業株式会社 電動システム開発本部 本部長)
P07 衛星搭載ソフトウェアの構築技術[資料] 高田 光隆(附属組込みシステム研究センター 研究員)
P08 ポストムーア時代を切り拓く設計検証技術[資料] 増田 豊(附属組込みシステム研究センター 助教)
P09 IoT制御システムの信頼性と生産性の向上技術[資料] 李 奕驍(附属組込みシステム研究センター 特任助教)

● NCESと共同研究を実施した企業の発表 17:00 -- 17:40
◇ソフトウェアファースト推進の為の人財リスキリングについて
 福森 英夫(愛三工業株式会社 電動システム開発本部 本部長)
◇NCESとの共同研究を振り返って (テクノプロの人材育成への取組み)
 小久保 京介(株式会社テクノプロ テクノプロデザイン社 ソリューション事業本部
 モビリティ統括部長)
◇OTA環境構築の共同研究について
 荒木 哲朗(株式会社クレスコ インダストリアルビジネス本部 IoT&モビリティ事業部
 エマージングテクノロジーオフィス シニアコンサルタント)
◇コンソーシアム参加の効果と今後の展望[資料]
 花井 將臣(株式会社NTTデータMSE 中部事業部 IoTビジネス部 課長)

● クロージング 17:40 -- 17:50
◇閉会挨拶
 佐宗 章弘(名古屋大学 副総長)
●情報交換会 18:00 --
情報交換会・ポスター発表@ES会議室
閉会


お問い合わせ先

名古屋大学 大学院情報学研究科附属組込みシステム研究センター シンポジウム事務局
Email: nces-office::nces.i.nagoya-u.ac.jp( ::を半角英記号の@に変えてご利用下さい )