NEP|名古屋大学組込みシステム人材育成プログラムNEP|名古屋大学組込みシステム人材育成プログラム

マルチプロセッサ用RTOSを使ったアプリケーション開発 [対面開催]

お申込みは↓のボタンから

application

開講日 2023年12月07日(木曜日)
開講時間 09時30分から17時00分
(09時00分開場,集合時刻09時15分)
受講申込期間 2023年11月23日(木曜日)24時まで
受講料 25,000円(税込)
enPiT-Pro Embの「名古屋大学車載組込みシステムコース」のコース受講料に含まれますので,同コースの履修者には請求しません.
定員(先着順) 20名
会場 名古屋大学 ナショナル・イノベーション・コンプレックス(NIC)館3階大会議室(アクセス
講師 本田晋也(南山大学)
講師は都合により変更する場合があります
講座概要

大規模化・複雑化が進む組込みシステムにおいても,マルチプロセッサシステムの重要性が増しています.ソフトウェアの開発効率を上げ,保守性・流用性を高めるために,リアルタイムOS(RTOS)を用いることは必須です.そのため,マルチプロセッサを用いて組込みシステムを構築する際には,マルチプロセッサ用RTOSが必要となります.より効果的にマルチプロセッサ用RTOSを利用するには,使用するハードウェアアーキテクチャに最適かどうか,システム要件が実現できるかどうか等の判断が必要です.この講座では,マルチプロセッサ用RTOSであるTOPPERS/FMPカーネルを題材にその内部構造について学びます.内部構造を知ることで,OSの能力を活かしたアプリケーションの設計,ミドルウェアの設計が可能になります.

"マルチプロセッサ用RTOSの内部構造"講座と合わせて受講されるのが望ましいですが,本講座のみの受講も可能です.

実習機材 講義当日は、受講者1人に以下の実習教材1セットをお貸しします.
・開発用ホストPC
 WindowsPC, 開発環境(Xilinx社 Xilinx SDK)をセットアップ済
・ターゲットプロセッサ
 Zynq-7000(Cortex-A9)
・実行環境
 Zybo Zynq-7000 ARM/FPGA SoC Trainer Board
到達目標 マルチプロセッサ用RTOSを使ったアプリケーション開発の概要を理解する
対象者 以下の(1)-(3)の条件がOR条件の方
 (1)RTOSを用いた組込みソフトウェア開発に従事されている方
 (2)マルチプロセッサを用いた組込みソフトウェア開発に従事されている方,従事する予定の方
 (3)マルチプロセッサ用OSの研究・開発に従事する予定の方
前提条件 以下の(1)-(4)の条件にAND条件であてはまること
 (1)リアルタイムカーネルの使用方法(外部仕様)を理解していること
 (2)C言語のプログラミングができること
 (3)TOPPERS/ASPカーネルの内部構造の概略を知っていること
 (4)"マルチプロセッサ用RTOSの内部構造"講座を受講予定,もしくは,マルチプロセッサ用RTOSの概要を知っていること
講義計画 1.マルチプロセッサ用RTOSの概要
2.TOPPERS/FMPカーネルの概要
3.アプリケーション開発
4.開発環境とカーネルの構築手順
5.マルチプロセッサ用RTOSのアプリケーション開発実習
評価方法 enPiT-Pro Embの「名古屋大学車載組込みシステムコース」履修者がこの科目を受講した場合の修了認定基準は,次のとおりです.
・理解度テスト60点以上
・全時間数を出席していること
これまでに受講された方々の声
  • マルチコアに関する知識があまりなかったが、初歩から始めるのには程良いレベルであった.
  • マルチコアの考え方について、基礎を丁寧に教えていただき良かった.
  • 排他の仕組みでマルチコアで気をつけるべき内容など、非常に分かりやすかった.
  • マルチプロセッサ間の排他制御をどのように実現しているのか、これまで意識をしたことがなかったため、とても勉強になった.
  • 非常に丁寧に説明していただけた.疑問に思うことを細かく説明してくださって、分かりやすかった.

  • こちらのオンライン講義実践ガイドページから,受講者の皆様からenPiT-Pro Embの講義について語っていただいた,受講者の声(インタビュー形式)がご覧いただけます.
備考
ページのトップへ戻る